keyvisual ビジネスデザイン学科
ビジネスデザイン学科(資格)

ビジネスデザイン学科のカリキュラムは、簿記、マーケティング、関連法規など企業経営に関する科目とビジネスでは欠かすことのできないコミュニケーション力を高めるための科目、ビジネスマインドの育成を目的とした科目に分類されます。

企業との連携により企業のトップ・人事担当者・労務管理者を講師として迎え、実際に就業先となることが期待される企業の皆様から直接求められる人材とは何かを学びます。また企業のご協力により見学授業を多く取り入れ、工場及び職場の見学、実際の製品の試食や流通などを学び、将来企業で就職するにあたっての基礎知識と応用を修得します。 このカリキュラムを通じて、多業種の管理系への就職のみならず、留学生が帰国後に起業を行うとき、学んだ知識が大きく役立ち財産となります。

目指す職種・主な就職先

職種

■法人営業
■一般企業事務
■販売業(携帯・小売業)
■ホテル・宿泊業
■製造及び労務管理
■貿易関連企業
■不動産企業
■外食・フードサービス企業

主な就職先

株式会社ベジコープ
株式会社大塚商会ホテル事業部
株式会社リロバケーションズ
ITX株式会社
チムニー株式会社

主なカリキュラム

カリキュラム

授業で学んだことを資格対策講座やeラーニングで強化することで他にも資格取得が目指せます。

■日商簿記検定3級
■文書デザイン(Word)
■表計算(Excel)
■サービス接遇検定
■秘書検定
■ビジネス実務マナー検定

マーケティング調査の発表1
マーケティング調査の発表2
マーケティング企画の市場調査発表
プレゼンテーション大会(AI)
外国人雇用管理主任者に合格

時間割

以下の授業の時間・内容・授業形式は一例です。今後の状況によって変わる可能性があります。

時間割

企業からのメッセージ

関 次良
株式会社ベジコープ
グローバルソリューション事業部
ゼネラルマネージャー
関 次良
 弊社では、中央情報専門学校の卒業生を含め400名を超える外国籍正社員が「技術・人文知識・国際業務」「特定技能」の資格を取得し活躍しています。ですが日本全国では優秀なグローバル人材が不足しています。皆さんが笑顔で活躍できる会社をこれからも提供していきます。

産学連携企業

■株式会社ベジコープ
■一般社団法人日本販路コーディネータ協会
■株式会社ソーシャライズ
■株式会社東京リーガルマインド
■株式会社KIBI
■一般社団法人日本マナー教育アカデミー

教員からのメッセージ

富樫素子 学科長
富樫 素子
ビジネスデザイン学科
学科長
 ビジネスデザイン学科では、提携先の企業や団体、協会の方々による実践的な授業を行い、社会人として必要なITスキルやマナーはもちろん、経営の知識やマネジメント力などを身につけることができます。
 将来グローバルな視野でビジネスをデザインできるリーダー的な人材となるとともに、就職に有利な資格取得も丁寧にサポートしてまいります。

在校生・卒業生からのメッセージ

VI THI HIEN
VI THI HIEN
ビジネスデザイン学科 2年生
東京城北日本語学院
ベトナム出身
 1年間、積極的に資格試験を受けたり、プレゼンテーション大会に参加して賞をいただいたりしました。それらが評価され、JASSOの奨学金をもらうことができ、とても喜んでいます。みなさんもぜひ資格試験を受けてイベントにも参加してくださいね。私ももっと難しい資格に挑戦したいです。
NEPALI DURGA BAHADUR
NEPALI DURGA BAHADUR
ビジネスデザイン学科
2019年度卒
ネパール出身

FPTジャパンホールディングス株式会社 就職

 ホテルの仕事は、チェックイン、チェックアウト、棚卸、発注、お客さんの予約確認、部屋のアサインなどがあります。副支配人になって、業者さんとのやりとりや新卒社員教育が増え、充実しています。先日、私の担任だった先生にホテルに来ていただきました。これも仕事の楽しみの一つです。