公益社団法人埼玉県情報サービス産業協会主催の第27回彩の国さいたまICTコンテスト2022で中央情報専門学校の学生2名の作品が入賞しました。
【総合】さいたま市長賞
IT・Web学科1年生
梅津 永実さん
「サイタマ アイスクリーム」
・・・・・
【ホームページ部門】高大専、一般の部 優秀賞
IT・Web学科1年生
金子 有理さん
「きてみて!新座」
受賞作品、コメント等はこちらのブログでご紹介しています。
令和5年度 埼玉県委託訓練 デジタル人材育成科(IT・Web学科)のご案内ページができました。
・募集要項
・講座情報
・施設見学会
・受講生インタビュー
などが確認できますので、こちらからぜひご覧ください。
※こちらのコースは留学生は対象外です。求職中の方が対象です。
★施設見学会・ZOOM説明会の日程★
<来校型施設見学会の日程>
●1月13日(金)14:00~15:30(その後、希望者のみ、質問時間があります)
●1月23日(月)14:00~15:30(その後、希望者のみ、質問時間があります)
●2月1日(水)14:00~15:30(その後、希望者のみ、質問時間があります)
●2月6日(月)14:00~15:30(その後、希望者のみ、質問時間があります)
●2月9日(木)15:00~16:30(その後、希望者のみ、質問時間があります)
<オンライン(Zoom)説明会の日程>
●1月6日(金)10:00~11:30
●1月19日(木)14:00~15:30
●1月27日(金)10:00~11:30
●2月3日(金)10:00~11:30
施設見学会のお申し込みはこちらのフォームにご記入の上、送信してください。
11月18日、中央情報専門学校にて株式会社さんぽう主催の日本語教育機関教職員対象の情報交換会を開催しました。
「留学生の進路決定に役立つ!日本語教師が知っておきたいIT業界の知識」というテーマで当校IT教員が講演を行った後、大学・専門学校のご担当者と日本語教育機関のご担当者の情報交換会を行いました。
たくさんのご参加、ありがとうございました。
※当日の様子はこちらのブログからご覧いただけます。
就職実績や資格取得サポートなど、中央情報専門学校の特色がよくわかるように、ホームページをリニューアルしました。
変更内容に関しまして、詳しくはこちらのブログでご紹介しています。
令和4年度 埼玉県委託訓練 IT技術者養成(IT・Web学科)の専用ページができました。
・募集要項
・講座情報
・施設見学会(12月中旬から実施予定)
・受講生インタビュー
などが確認できますので、こちらからぜひご覧ください。
※こちらのコースは留学生は対象外です。
2021年、日本留学AWARDS<専門学校 技能・技術系部門(東日本)>の上位に入賞しました。
「留学生に勧めたい進学先」として、日本語学校の教職員アンケートにより上位校が選ばれ、中央情報専門学校は2016年から6年連続の受賞となります。
投票して頂いた先生方、いつも留学生にお勧めしてくださっている先生方、誠にありがとうございます。
日本留学AWARDSの表彰式は9月24日(金)オンラインで行われました。中央情報専門学校も表彰式のために、学校紹介ビデオを作成していますので、ぜひご覧になってください。
「日本語学校の教職員が選ぶ留学生に勧めたい進学先」を決める、日本留学AWARDS 2020が行われ、
東日本地区の専門学校部門で中央情報専門学校が、2016年、2017年、2018年、2019年に続き5度目の連続入賞を果たしました。
今年はコロナウィルスの影響で授賞式は9月26日にオンラインで行われました。
当校の堀切副校長からの受賞メッセージをぜひ動画でご覧ください。
学校は6月1日(月)から学校を再開する ことにします。
以下、その概要をお知らせします。
詳細は各学科の担任から連絡をしてもらいますが、不明な点は聞くようにしてください。
下記の内容でメッセージを送ります。
詳細をご確認ください。
1.政府の「緊急事態宣言」解除(5月25日)
2.6月1日から「学校再開」
(1)6月1日~6月12日の分散登校
(2)6月15日~7月31日の分散登校
・5月4日、政府は「緊急事態宣言」(4月8日~5月6日)を5月31日まで延長することを決定しました。
・政府の決定に伴い、学校の「休校」措置(4月14日~5月8日)を5月31日まで延長することにします。
・日本における「新型コロナウイルス感染」は社会全体の「活動自粛」により、以前と比べれば一定の減少傾向が見られるものの、依然として感染拡大の警戒が必要との判断がなされました。
下記の内容でメッセージを送ります。
詳細をご確認ください。
1.学校の「休校」措置の延長について
2.休校中の学習指導
3.感染防止のために
4.新型コロナウイルスとの戦い~世界と日本の今
学生の皆さん 今皆さんはいろいろな不安を抱えながら日々を過ごしていることと思います。しかし困難な状況に負けてはいけません。皆さんに次の言葉を贈ります。
〇どんなに暗い夜でも必ず「希望の朝」は来る
〇困難に負けてはいけない。逆境(困難な状況)でこそ初めて人は鍛えられ強くなれる。
人は必ず「人材」から「人財」になれる。
下記の内容でメッセージを送ります。
詳細をご確認ください。
1.日本国政府が1人10万円を給付
2.日々の生活について
3.学校の「休校」措置について
4.遠隔授業(オンライン授業)等
中央情報専門学校 校長